こんにちは。
さいとう夫婦のはるぴんです。
私たちはワークマンのアンバサダーを務めさせていただいてから、
早くも1年が経とうとしております(⊙ꇴ⊙) ハヤッ
ラーツーした時のワークマンコーデ☆
はるぴん、ファスナー下ろしすぎではないかい?笑
ワークマンアンバサダーってな~に?
詳しくはこちらに掲載がございます。
ワークマンの公式ホームページで紹介されているアンバサダーさんです。

ワークマンを愛してやまないアンバサダーさんがズラリ♡
キャンプ、釣り、登山、ありとあらゆるジャンルのワークマンアンバサダーの方々がいらっしゃいますね♡
私たちは、主に、キャンプ、田舎暮らしなどで、ワークマンアイテムを
着用することが元々多く、普段使いする機会も多かったこともあり、
現在、アンバサダーとしてリアルな配信をしつつ、オシャレなコーディネートや、
シーンに合わせたアイテム紹介を楽しみながら行っておりまする(✿´꒳`)ミテネ
2019年、昨年の今時期に、
ワークマンの『過酷ファッションショー』を拝見させていただきました。
ワークマンの魅力と、コストパフォーマンスの良さ、商品のクオリティの高さ、
仕事着と思いきや、オシャレに着こなせると話題のアイテムもズラリ♪
過酷ファッションショーに参加させていただいたときの動画はこちらです↓
♯ワークマン女子というタグが人気となり、
今や大人気のワークマンファッションですね。
私たちは、キャンプや車中泊、田舎暮らし、クロスバイクでのラーツーなど、外遊びが多いので
ワークマンファッションはお気に入りのスタイルなんです(≧∇≦)
何といっても、コーディネート次第で
可愛い、かっこいいスタイルになれる上に、
機能性が素晴らしいですから。
言うことなしです(Ŏ艸Ŏ)
キャンプでオシャレなワークマンスタイルはコレだ!!
さて、
私たちが実際に着用してキャンプに行き、
これは良かったから、ぜひぜひ皆様にも着ていただきたい!
とゴリ押ししたいアイテムをご紹介していきたいと思います。
『コットンキャンパー』
何といても、このコットンキャンパーは外せません!!
そして、
♪ワークマン公式アンバサダーのサリーさんとの共同開発♪
のアイテムです☆
サリーさんとは?
❝ちょっとキャンプ行ってくる。❞で人気のブロガーさんでありYouTubeも配信されています。ライターさんでもあり、多方面でご活躍のサリーさんです(≧ω≦)
実際にサリーさんご夫婦と、
お庭デイキャンプしたときのブログを
サリーさんが掲載してくださいました♪
せひ合わせてご覧いただければと思います♡

ワークマンとサリーさんとのコラボ商品のコットンキャンパーは、
厚手のコットン生地・火の粉に強い・多ポケット・ループ付き仕様である気の利いた、優れものアウターです。
はるぴん着用がコットンキャンパーです。
詳細は、ぜひ、ワークマンのオンラインショップも
ご覧いただければと思います~(*´ω`*)
キャンプ以外にも、自然の中でカメラを楽しみに行くときや、
キャンプ以外のアウトドアや普段使いにも◎
簡単に羽織れる気軽さが気にいっています。
どうやら、秋には新バージョンも出るとか!?
秋の新作も要チェックですね♪
ちなみに、サリーさんとの出会いは、ワークマンGirlsStyleのムック本での撮影でした♡
こちらも合わせご覧いただけたら嬉しいです~。
むしろ、見てください笑
(●⁰8⁰●)オネガイ💞
『アウトドアハントエプロン』
これは、とにかく大容量のポケットが魅力!!
そして、両脇身幅2段階調整可能、ショルダー部分長さ調整可能!!
秋冬にちょっと厚着をしても、まだまだ使えるのです~♡
お庭キャンプや家庭菜園、DIYなどにもオススメです。
ポケットに何でも収納できて、なくさないし、あちこちに道具を置いてしまって、
探すなんてこともなくなりますよ☆
『撥水ストレージラップスカート』
キャンプはもちろん、お庭いじりのときにも大活躍のエプロンです♪
撥水というところが嬉しいポイント♡
ポケットも盛りだくさん♪
レギンスと合わせてスカート風に履くと可愛いですよん♡
『綿アノラックパーカー』
『デニムアノラックパーカー』
これは知らなきゃ損ですぜ!
のライトアウターです♪
写真が何故か見当たらなかった。。。。
ごめんなさい( ノД`)シクシク…
SNSなどで話題沸騰中のアウトドアにおすすめの綿アノラックパーカー。
何といっても焚火に強いところが嬉しいポイント!
ダボっと着れば、中に重ね着して暖かく過ごすことも可能です。
『LIGHT(ライト) スリッポン』
夫婦で色違いで購入♡
動画でもご紹介しておりますのでぜひ!
実際に着用して思ったのですが、
驚くなかれ!
多少の小雨でも汚れも気にならず快適に過ごせたのです!(*゚◇゚)ワオ
本当にびっくりするぐらい、優秀スリッポンです!!
それもそのはず!
急な雨に対応する撥水加工が施されているからなのです!!(〃▽〃)キラーン
テントの中に入ったり出たりするのにもラクちんでストレスフリーな
かかとを踏んでも履くことができ、更に軽量!!
あ~ありがたや(´ε` )
『CORDURA (コーデュラ) ウエストバッグ』
私たちは、カメラが趣味なので、レンズの種類も多くで、持ち運びが大変。
そこで、こちらのウエストバッグを使用しております。
三脚を持ち歩くときは、リュックを持っていくのですが、
カメラだけの時は、このウエストバッグでGO!
色も落ち着いててオシャレでお気に入りです。
こちらも写真見当たらず、、、、残念。
てか、
何故ないの?
消した!?
( ノД`)シクシク…
『ストレッチソフトシェルジャケット』
やや肌寒い時に重宝しています。
ストレッチがかなり効いていて気心地バツグン♪
アウターだと、まだ暑いなっていうときに
サラっと羽織れてうれしい1枚です。
お揃いで着用です。
サイズはLサイズ。
『裏アルミFIELD(フィールド) ベスト』
最近GETしたベスト♡
秋のやや涼しい時にマストなベスト。
中はアルミ加工でふんわり暖か♡
テラコッタカラーが一目ぼれでした♪
ポケットも多くてキャンプには最高です。
はるぴん着用カラーはテラコッタ♡
『高撥水マウンテンパーカー』
なかなか見ない色に惹かれてしまいました。
ゆったりダボっと着用できて、焚火にも安心♪
豊富なポケットも◎
クロスバイクツーリングで活躍したトップスはコレ
『WARM SHIELD(ウォームシールド)パウダーフリース長袖ハイネック』
ボアがいる笑
フリースなので、柔らかくて暖かい。
ストレッチ素材で動きやすいのも嬉しい♡
フィットしているけど、本当に動きやすかったです。
田舎暮らしで活躍したアイテムはコレ
とにかく虫が多いのが田舎暮らしのあるあるです笑
防虫加工の服があるなんて!!
神すぎる!!ということで早速GETしたのがこちら。
『エアロガードSTRETCH長袖ジャンパー』
『エアロガードSTRETCHカーゴパンツ』
現在、オンラインでは掲載なし
『デザイン半袖ツナギ服』
現在、オンラインでは掲載なし
作業着感の少ないデザインで、田舎移住した私たちの、
庭作りや、DIYで活躍してくれました。
昨年の冬に大活躍だったアイテムはこちら
『ディアマジックダイレクト)綿リップ防風防寒ジャケット』
現在掲載なし
過去動画になりますがご参考までに♪
見た目もめちゃくちゃ可愛くないですか??♡
ファーもついているし、フードは取り外し可能。
リブもついていてあったかい♪
この雪中キャンプは、相当寒かったのですが、こちらのジャケットで乗り切ることができました!!
撥水、暖かさ、見た目のかっこよさ、お値段、ポケットの数多さ、
どれをとっても最高なアウターでした。
『ケベックNEO(ネオ)』
現在掲載なし
軽量で暖かい。
足元をこちらを履くようになってから、
冬キャンプが快適に!!
ワークマンでデイリーコーデに挑戦するには?
ざっと、私たちのワークマンスタイルのご紹介をさせていただきました。
普段のコーディネートに取り入れるオシャレ見えする方法として実践しているのは、
①色使い
②柄使い
③アクセント使い
です♪
どういうことかというと、
この2枚の写真は完全にアウターの色が、まず1番に目に入りますよね?
インナーは普段着のTシャツです。
①色使い、②柄使い
ですが、
キャンプ行くの?作業着なの?
感は全くないかなって思います。
0とは言いませんが(-_-;)
ここで、シンプルなインナーなのにグレーやネイビー、薄いグリーンなどの色で作業着感のあるアウターをチョイスすると、どうしても、渋くなりがちさん。
よっぽどのスタイル良きな体型でないと、なかなかこなれ感を出すのは難しいんです。
(一応、アパレル会社勤務歴は6年くらいあります笑)
シックな色を上手に着こなすのは、アイテムのデザインも結構左右してくるので、もともとワークマンのお洋服を着るのであれば、既にシンプル且つメンズライクなものが多いですし、そもそも、そういったアクティブなお仕事の方向けのデザイン。
普段着のようなおしゃれ感を出すのに、手っとり早いのは、色モノを取り入れることです^^
と私は勝手に思っております。
あとは、デニムや黒のパンツにバッグやアクセサリーは普通につけて、靴もスニーカーを合わせなくても可愛く着こなせます♪
インナーにボーダーを合わせていますが、
これは柄使いで、普段使いのシャツやTシャツの柄を取り入れると、
更に作業着感が消えてくれますよん♪
派手な色は無理!という方も、一度チャレンジしてみてくださいね♡
普段着ない色を着ると、意外と気分転換になりますよん♡
冬なら、バッグやスヌード、マフラーで暗い目の色を入れれば案外落ち着きますし、
お、カラーを取り入れているなんて、オシャレ上級者!!
なんて、思われるかも♪
全身黒づくめや、同じ色同士の組み合わせしかできないというのは、実は、
おしゃれが苦手にみられてしまいがちです。。。
(今はホワイトコーデなんていうのも流行ってはいますが。それはそれで可愛い笑)
私は冬はもっぱらモカシン好きなのですが、本当はアイボリーのファーモカシンがあれば、
もっと良い感じだったかなと思ってます。
庭いじりの様子ですが、
これはTシャツがワークマンです。
色違いで購入☆
シンプルなら、帽子でアクセントをつけると良きですよ♪
③アクセント使いはこれですね!!
小物の取り入れ方1つで、ガラっと変わります。
一度、タンスやクローゼットを整理してみて、
この小物や柄もののインナーなら合いそうだな、
なんて、妄想してみるとオススメです。
ぜひ、お試しあれ~( ´艸`)
まとめ
いろいろと着用してみて、本当にコスパ最強だと感じます。
私たちは、お高いブランドさんのキャンプファッションはしないので、クオリティでの比較はできませんが、そもそも、キャンプを始め、アウトドアに出かける頻度が多いので、色々なファッションをしたくなります。
お値段が高いと、同じものを着ないとならないかも笑
まあ、それもそれなんですが、
やはり、多少汚れても気負いせず、楽しんで着用できて、
悪天候な自然環境の中でも、このお値段なのにと思うほどの、対応力のあるクオリティを兼ね備えているところですね。
これからも、たくさんの魅力たっぷりなワークマンファッションwithアウトドアを
ご紹介していきますので、ぜひcheckしてくださいね꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱♡
それでは次の投稿でお会いいたしましょう。
see you……….